こんにちは!堺市東区の女性ファイナンシャルプランナーが経営する不動産会社「咲結ライフプランニング株式会社」です。
昨日から大阪は雨で、止みましたが霧が濃いです。もうふらないでほしいなぁ〜と願うばかりです。
今日は弊社でおすすめしている「すまい給付金」のお話です。なんと国から最大で50万円現金支給されるというこの制度。知らない方も多いと思いますし、不動産会社もしらない、理解していない方が多いので、皆様ご参照くださいませ🌟本当にお得ですよ!!
まず「すまい給付金」は、実は前から存在していました。でも条件に当てはまる方が少なくて、使えない方ばかりでした、、。でも消費税増税のタイミングで、範囲と金額が広がったので、使いやすい制度となりました。ただ、どの物件、誰でも使える制度ではないので、そこをクローズアップしていきます。
大前提として、消費税が10%かかっている家しか対象ではありません。どういうことか。日本は土地には消費税が掛かりませんが、建物には掛かります。なので、新築の戸建の建物&新築のマンションは対象です。では、中古は?となりますが、個人間売買については非課税になるので、対象外です。例えば、Aさんが住んでいる家を〇〇不動産に仲介を依頼、Bさんが購入した。AさんBさんともに個人だと対象外ということです。中古だとこのパターンが多いので、売り主は誰かという確認が必須です。ただ、今の不動産業界では個人から家を買取、リフォームして、業者が売るというパターンが増えてきました。このパターンだと10%課税されているので対象です。中古を探されている方は、このような物件を選ばれることを弊社ではオススメしています!
次に、中古住宅の場合は瑕疵(かし)保険という保険に売主が入らなくてはいけません。中古住宅は実は小さな穴が空いていて雨漏りしてしまったり、いろんなことが起きる可能性があります。そういうことに備えて入る保険と考えてくださいませ。この保険、手続きなどは売主しかできません。ここが一番の鬼門で、面倒だからしないという業者も少なくありません。また業者によっては、瑕疵保険の費用を買主負担でならば入るという業者もいますので、どのパターンかは仲介業者に確認してみてくださいね。
まだまだ書けますが長くなりそうなので、このへんで。ご質問ございましたら、いつでもご相談くださいませ🌟
宜しくお願いいたします🙇
プールがあるマンションですよ🎵
0コメント