こんにちは。堺市美原区の女性ファイナンシャルプランナーが経営する不動産会社「咲結ライフプランニング株式会社」の川岸です。
弊社は6月末決算。早いもので6期目もまもなく終了します。よく聞かれる創業期のお話を。以前にも書いていますが埋もれていると思います笑。
私は、堺市で生まれ、富田林で育ちました。グランドホステスとして、某航空会社に就職し、1回目の地獄の結婚(笑。子供はいませんでした)。その後、いろんな仕事をして再婚。子供に恵まれました。その出産が今の仕事を始める大きなきっかけです。
1人目の子供を出産した病院は「赤ちゃんに優しい病院」でした。大きな総合病院で、出産までは、赤ちゃんに優しい病院って良いやん!って思っていました。
子供を27時間かけて出産して、待っていたのは、母乳がでないことが原因で起きた産後うつでした。大きく生まれた娘は、お腹が空いていて、ずっと泣いていて、砂糖水を飲まされました。退院する日に近づくと、やっとミルクを飲ませてもらえました。母乳で育てられない人=母親じゃないみたいな扱いで、授乳室の隅っこで泣きながらミルクを作っていたことを思い出します。
自宅に帰ってからは、罪悪感を覚えながらミルクを毎日作っては娘に飲ませました。娘は、本当によく寝る子で、生後1ヶ月で夜6時間寝てくれる子でした。ミルクを飲んで寝る。を繰り返している娘に私は、罪悪感しか感じませんでした。私がミルクで育てているからこの子はこんなに寝るんだ。私のせいなんだ。今思えば、鬱症状だったのだと思います。
生後3ヶ月経った頃、本当に娘は3時間に1回ミルクを飲んでスヤスヤ眠っていました。横で私は泣いていました。そして、一つの決断をしました。
この子に母乳をあげられなかったけど、この子が将来お金に困らないように資格を取ろう。当時の私は自動車の運転免許もっていませんでした。
資格といっても何が良いのかわからず、本屋さんへ。たまたま手に取ったのがファイナンシャルプランナーの本でした。ぱらっと見て、なんとなくいけるかも?と思い、娘が寝ている日中に勉強を開始しました。余談ですが、勉強を始めた途端、娘は寝なくなりました笑。
資格は甘いものではなく、必死に勉強をしました。なんとかファイナンシャルプランニング技能士3級を取得。ファイナンシャルプランニング技能士の資格には6分野あって、その中でも不動産が面白いなと思い、何を思ったのか試験まで1ヶ月しかないのに宅建士に挑戦。本当にわからないことばかりで泣きながら勉強しました。その後、いつか会社を経営するならば、帳簿の知識もいるだろうと簿記も取得。娘が3ヶ月から1歳までに、私の所有する資格をほぼ取得しました。
娘が歩き出す前が一番大変で、日中の昼寝も減り、電気がついていたら寝なくなったので、小さな照明を購入して、真っ暗な部屋で勉強していた日々を思い出します。
そんなこんなで資格を取得して、やっぱり不動産会社の仕事がしたい!そう願うようになりました。資格があれど、実務経験がない私を、とある大きな会社の不動産事業部が採用してくれました。そこで、大手で活躍してきた先輩方に本当に基礎から教えていただき、今でも感謝しています。でも、大きな会社ですが、不動産事業を伸ばすつもりはあまりなく、マンションの売買ばかり。また、先輩たちも大手の思考なので、案件の選り好みばかりで、本当に困っている人を助けることができませんでした。もっと不動産に特化した大きな不動産会社に行きたいな。そう思っていました。でも当時は3歳になりたての娘と、0歳の息子との生活。夫も正社員で働いていたので、保育園が休みの日曜日祝日は働くことができず、水曜日が休みの他社にはいけませんでした。夫に仕事を辞めて欲しいと相談しても、当たり前ですが、辞めてくれませんでした。そんな時、ふと思いました。
宅建持ってるから開業できるんじゃない?
会社作るわというと、夫は良いやん!と賛成してくれて、会社を設立しました。
初めは本当に大変でした。雪の中オープンハウスをしたり、チラシをポスティングしたり。今思い出すと、涙が出る日々だったように思います。
そこから本当にいろんな方に支えていただいて今があります。本当にいろんなことがおきて、嫌になることが多いですが、初めの目標を目指して前進しようと思っています。
開業してよかったこと。お客様にありがとうと喜んでいただく仕事を多くできたこと。子供の参観や運動会など、誰に気兼ねなく参加できたこと。これが大きいかなと思います。
初心を忘れることなく、邁進していきたい。そう願う毎日です。
自社物件も8件に。頑張ろうと思います。
0コメント