おはようございます。堺市東区の女性ファイナンシャルプランナーが経営する不動産会社「咲結ライフプランニング株式会社」の川岸です。
ブログしたいことは山のようにあるのですが、いかんせん、時間がなく。今日は早起きできたので、ちょっと驚くような出来事を。
弊社の主たる業務は売買不動産(特に売手さん)の仲介業です。しかしながら、最近、管理業務も増えてきました。と言いますか、管理をつけないと賃貸なんて運営できない。そう思ってもきました。というくらい管理って大事です。ただ、業務量の関係から既存のお客様だけお引き受けしています。
ここ4年くらい繰り返し賃貸で出している戸建が堺市内にあります。6月末に前入居者さんが退去して、そこから募集をし、近くの客付さんが付けてくださったので契約準備中です。その客づけさんより「洗濯機置き場がないんですけど。どこか分かったら連絡ください〜」と連絡がありました。ん?2階のベランダにあったよね??と思いながら、物件の最終チェックと看板撤去に。
なんと!水道があったところに、見慣れない蓋がされて水道が取り外されていました。
お隣さんのお話によると、普通の水道よりも良い、3方向に水が出る蛇口があったとのこと。
前の入居者さんが持ち帰っていると考えて間違いありません。退去立ち会いの時、気付かないように波板で隠していたのでしょう。まさか、蛇口がなくなっているなんて、思いませんでした。
実は、この前入居者さん。便座も持って帰っていて(こちらは返還してもらいました)、前のが壊れていて新しい給湯器を私がついていたからという理由で、給湯器も持って帰られました。それはオーナーさんに話をして新品を、転勤先に行く前の日の義理の弟に無理言って安く付けてもらいました。
まさか、蛇口まで。。驚きすぎて声が出ません。家賃もずっと滞納していたのに。。。。
言っていても仕方ないですし、返してくれる期待も出来ないので、ホームセンターで購入して取り付けました。
この物件は、お世話になってる方の妹さまの物件です。ずっと家賃の管理など自身でしたいとのことで自主管理だったのですが、近隣トラブルも多かったことが、今回の募集時に分かりましたので、管理物件とさせていただくことにしました。
次の入居者さまに気持ちよく入ってもらえるよう掃除もしたので、何もないことを願いながら管理をしっかりしたいと思います。
今回の学び。普通に見えて普通じゃない人めちゃくちゃ多い。
0コメント