こんにちは。堺市東区の女性ファイナンシャルプランナーが経営する不動産会社「咲結ライフプランニング株式会社」の川岸です。
どうでも良いことですが、我が家はミスタードーナツが大好きです。ただ最近よく分からないことがあります。それが並び方です。
今、自宅最寄りの店舗もそうですが、バイキングのように、好きなものをとって会計に行くスタイルです。みなさん、アレにしようこれにしようと悩みながら、相談しながら進みます。我が家は、買うものが決まっているので、悩んでいる人の扱いに困ります。
先日も、子供達のリクエストで立ち寄り、子供たちを席に座らせて、私が買いに行き、並びました。すると前に同じ子連れだけど夫婦でいて、どれにする??と悩みながら止まっていました。我が家はワンオペなので、さっさと買って席に戻る必要があります。なので、目当てのドーナツを取って、すぐさまレジに並びました。すると「抜かされた」と呟かれました。
いや。止まって悩んでる人またないとダメなん!?私がトレー入れても悩んでいたやん??とおもいながらスルーしましたが、あまり良い気分ではなくなり帰りました。
いつも疑問です。並んだらずっと前の人につくべきなのか?それともサッサと進んだ順なのか??よくレジでグチャグチャ並んでいる人に??なんで!?決めてから並びなさいよ!?と思う私にとっては、とっても疑問です。
というただセッカチ大阪人の意見でした(笑)皆さん、ミスドの並び方ご存知でしたら教えてください!
ミスドに行かない選択肢はないので悩むところです(笑)
0コメント