こんにちは!堺市東区の女性ファイナンシャルプランナーが経営する不動産会社「咲結ライフプランニング株式会社」の川岸です。
皆様、農地法はご存知でしょうか?宅建の試験勉強で触れたことはあるのですが、大阪にいると市街化農地にあたる程度です。(市街化農地はあまり難しくなく、普通に売買できます)
今回、不動産協会の不動産流通を推進する取り組みで、奈良県の田んぼの売買に携わらせていただくことになりました。
今日は、その調査で現地&農業委員会へ。現地は、本当に田んぼでした。あっ。普通に売買できないなと。
農業委員会でもやはり同じ返答でした。農業委員会に自身も農業をしている職員さんがいて、お話を聞くことができました。5000㎡の土地で、約40俵(60kg俵)ができるそうです。
そのお米の1俵の買値が13500円。収入は、53万円。唖然としました。いやいや5000㎡だよ。と。
市街地で5000㎡あれば、弊社周辺でも5億くらいで売買できます。
今後国産米が食べられない時代が来るのかもしれないと思った出来事でした。
0コメント